ウィンドウズエクスペリエンスインデックス(長いのでWEIとでも略しましょうかね)
は皆さんも知っていると思います。
Windows Vistaからある、OSに対するハードウェアの評価システムですが
この前マザー交換後に一回計測したあとは特に気にしていなかったのですが
今朝、ちょっとメモリ
ADATA AX3U1600GC4G9-2Gの
電圧をどれだけ下げられるか気になって遊んでいたのですが
BIOSで設定したあとにWEIを走らせていたのですが
1.45Vのとき
1.40Vのときに
一回ずつ合計2回計測したのですが
そのたびにスコアが1ずつ伸びてました・・・
ちなみに電圧を下げただけでメモリのクロックは1600MhzのLatency9-9-9-24のまま
速度的にはまったく変わってないのに
なぜか
WEIを前回計測したときには
CPU:7.5
メモリ:7.5
グラフィック:7.5
ゲーム用グラフィック:7.5
ハードディスク:7.9
だったのですが
電圧を1.45Vに下げたら
CPU:7.5
メモリ:7.5
グラフィック:7.6
ゲーム用グラフィック:7.6
ハードディスク:7.6
もうちょいいけるかな?と思って1.40Vで計測したら

こんなスコアがでた・・・
なぜかメインメモリの電圧を下げたら
グラフィックのスコア7.5→7.8にあがったwちなみにビデオカードは560Ti 1GBのデフォクロックでドライバは290.53Beta
わけわからんね!
とりあえず1.40Vで様子を見て見ることに。
このメモリは1.65V定格になってるけどconecoのレビューでは電圧下げても
安定するのです。
スポンサーサイト