AINEXのページを見てたら良さそうなパーツを見つけたので紹介。
メモリ用の冷却ファンステイキット FST-RAM


マザーのメモリスロットのネジ穴を使用し固定。
4cmのファンを2つ搭載できる。
取り付け位置を15箇所の調整穴で最適な位置に固定できるようになっている。
ドスパラにて税込1,000円4cmファンは付属されないのでこちらなど如何でしょう?
AINEX CFY-40S 40mmファン ドスパラにて680円んで、このファンを2つ付けた場合3pinコネクタを2つ使うので
それを二股分岐のやつでひとつにまとめて、さらにファンコンにつないで
速度をコントロールなど如何でしょうか?
WA-084A (ファン用二股電源ケーブル)ドスパラにて税込250円ファンは小さいほど回転数が大きくなって騒音が多くなりますので
これらのファンをファンコンに接続して、FPSゲームやエンコードなどの高負荷時に
最大回転で回すようにして、それ以外の時は回転数をさげてあげれば静かに冷却ができます。

ファンコンは回転数やセンサーによる温度表示するもの、それをフルオートで制御するもの
安いものから高い物までたくさんありますが
とりあえずファンコンデビューしたい方は、簡単にツマミで調整できるシンプルな
これをオススメ。高級、高機能、多機能なものをいきなり買っても
使いこなせずに付けただけで、あとは放置してなにも調整しないという方が結構います。
まずはシンプルなものを導入してみて、そのあとに高機能ファンコンを
導入するのが良いでしょう。
サイズ 風Q (KQ01-BK-3.5) ブラック ドスパラにて税込1,680円メーカー商品情報ページ以前の配信でリスナーさんにオススメと言われたパーツを紹介。
AINEX ファン固定用 防振ゴムブッシュ

PCの冷却効率をあげるにはケースファンの増設がもっとも効果的でコストも安い。
しかし、ファンは空気と共に埃も吸ってしまう。
PC内部で一番汚れるところはファン。
猛暑のこのシーズンに内部を掃除した人も多いはず。
このパーツはファンをネジ止めせず、簡単に脱着できるアイテム。
ゴムブッシュの返しと中央の固定ピンで確実に固定。
外すときは工具いらずで、外せます。
AINEX ファン固定用 防振ゴムブッシュ380円いろいろ紹介したけど、
Amazonに在庫あるやつが少ないから全部ドスパラのリンクにしたよ!
ドスパラはアフィ登録まだなので一銭もはいらないYO!(´・ω・`)
スポンサーサイト